Other

Linux

Squidのアクセスログを確認する方法

プロキシサーバーとして広く利用されている Squid は、インターネットとの境界に配置されることも多く、Webアクセスを記録・分析するためにアクセスログが取得されていることが多いかと思います。この記事では、Squidのアクセスログの確認方法と、ログの読み方、ログのカスタマイズについて解説します。
Powershell

【PowerShell】Windowsイベントログを自動で解析・保存する手順

Windowsのイベントログは、システムの状態やエラーを確認するうえで重要なログですが、イベントビューアーを毎回開いて確認するのは手間がかかります。PowerShell を利用すると、イベントログを自動で解析・保存でき、監視を効率的に行うことができます。この記事では、Get-WinEvent コマンドレットを使ってイベントログを取得・保存する手順を紹介します。
Excel

【Excel初心者向け】条件に合う最初の値を取得する方法(INDEX+MATCH,FILTER活用)

Excelを利用していると、特定の条件に該当する「最初の値」だけを取り出したい場面があるかと思います。例えば、顧客ごとの初回購入日や、特定の地域の最初の売上データなどを確認したい場合です。この記事では、INDEX関数とMATCH関数を組み合わせた基本的な方法と、同じようなことをできる関数としてFILTER関数を活用した方法を紹介します。
WordPress

【WordPress】AH01071: Got error ‘PHP message: PHP Warning: Attempt to read property…の対処方法

エックスサーバーのログ機能が改善されたので試しにエラーログを見てみたところ、AH01071: Got error 'PHP message: PHP Warning: Attempt to read property "xxxx" on false in /xxx/xxx on line xxというエラーが出てました。ログを詳細に見てみると多くの送信元IPで記録されていたので、不具合対応しました。何とか解決できたのでエラーの原因と対処方法をまとめてみました。
Xserver

エックスサーバーのアクセスログとエラーログがブラウザで閲覧可能に!

エックスサーバーのアクセスログとエラーログの機能が改善され、ブラウザで簡単に閲覧可能になっていたので試してみました。結論、とても使いやすくなっていました。確認できる範囲が1か月以内ではありますが、エラーの修正や攻撃者と思われるIPを拒否してセキュリティを向上させるという営みを実施するにあたり非常に役に立ちます!
Xserver

エックスサーバーのアクセスログを解析して不審なIPをブロックしてみた

エックスサーバーのアクセスログを解析して不審なIPをブロックしてみました。きっかけとしてはエックスサーバーのログが使いやすくなったので試しに利用してみたことがきっかけです。実際に調べてみると攻撃と思しき怪しいアクセスログがいくつか見つかりました。
Other

【Microsoft 365】ライセンスの移行方法まとめ

Microsoft 365(旧Office 365)には、買い切り型ライセンス(永続ライセンス)とサブスクリプション型ライセンス(月額・年額課金)の2種類があります。 この記事では、それぞれのライセンスを別のPCへ移行する方法をまとめて紹介します。
TeraTerm

【TeraTerm】セッションを複製させてみた

TeraTermを利用して機器に接続した際に、その接続セッションを複製する方法をまとめてみました。非常に簡単で、TeraTermのセッションで [ファイル] > [セッションの複製] をクリックすると複製可能です。
WordPress

【WordPress】プロフィールのリンク先をauthorページから変更する方法

投稿ページのサイドメニュー画面にあるプロフィール名をクリックしたときに、デフォルトの設定のままだと サイト名/auther/ユーザ名 の画面(authorページ)に遷移してしまいます。そしてこのユーザ名はサイトのログインIDにもなるので、セキュリティ上隠した方が良いです。今回はプロフィールのリンク先をauthorページから変更する方法をまとめてみました。
Other

【Azure資格】勉強に役立つサイト集(模擬問題集など)

Azure認定資格の勉強に役立つサイト(模擬問題集など)をまとめてみました。完全に個人の主観ですがMicrosoft Learn、Udemy、ExamTopics、ITExams、CertyIQ、YouTubeを紹介しています。
広告