PaloaltoでNATポリシーをCLIで設定してみました。
今回は仮想アプライアンスとして palaolto を利用しており、PAN-OSは [11.2.8] を利用しています。
1.NATポリシーをCLIで設定する(SourceNAT(SNAT))
今回はNATポリシーの中でもSourceNATを設定します。
以下のコマンドで設定可能です。
コマンドはコンフィグレーションモードで実行してください。
# コンフィグレーションモードに変更
configure
# NATポリシーの作成
set rulebase nat rules nat-policy01
# 送信元ゾーンの指定
set rulebase nat rules nat-policy01 from Trust
# 宛先ゾーンの指定
set rulebase nat rules nat-policy01 to Untrust
# 送信元アドレスの指定(any or 送信元IPアドレス or アドレスオブジェクト/グループ)
set rulebase nat rules nat-policy01 source 10.0.0.0/8
# 宛先アドレスの指定(any or 送信元IPアドレス or アドレスオブジェクト/グループ)
set rulebase nat rules nat-policy01 destination any
# サービスの指定(any or サービスオブジェクト/グループ)
set rulebase nat rules nat-policy01 service any
# 送信元NATの指定(ダイナミックIPおよびポートの指定)
set rulebase nat rules nat-policy01 source-translation dynamic-ip-and-port interface-address interface ethernet1/1 ip 10.0.0.68/26
# コミットする
commit
今回はSourceNATの設定で「ダイナミックIPおよびポート」を指定しています。
設定の確認は以下のコマンドで確認できます。
# NATポリシーの設定確認
show rulebase nat rules
1-1.実行結果(NATポリシーの設定確認)
hogeuser@host1# show rulebase nat rules
rules {
nat-policy01 {
from Trust;
to Untrust;
source 10.0.0.0/8;
destination any;
service any;
source-translation {
dynamic-ip-and-port {
interface-address {
interface ethernet1/1;
ip 10.0.0.68/26;
}
}
}
}
}
[edit]
hogeuser@host1#
設定後はコミットするのを忘れないようにしてください。
1-2. [参考] 送信元NATの指定(スタティックIPの指定)
送信元NATの設定で「スタティックIP」を指定する場合には以下のコマンドを利用します。
# スタティックIPを指定する場合(IPアドレスレンジ or アドレスオブジェクト/グループ)
set rulebase nat rules nat-policy01 source-translation static-ip translated-address 100.100.100.100/32
2.[参考] NATポリシーを設定する(DestinationNAT(DNAT))
NATポリシーの中で宛先NATを設定する場合には以下のコマンドを利用します。
# DNAT用のポリシー作成
set rulebase nat rules nat-policy02
# 送信元ゾーンの指定
set rulebase nat rules nat-policy02 from Untrust
# 宛先ゾーンの指定
set rulebase nat rules nat-policy02 to Trust
# 送信元アドレスの指定(any or 送信元IPアドレス or アドレスオブジェクト/グループ)
set rulebase nat rules nat-policy02 source any
# 宛先アドレスの指定(any or 送信元IPアドレス or アドレスオブジェクト/グループ)
set rulebase nat rules nat-policy02 destination 10.0.0.4/32
# サービスの指定(any or サービスオブジェクト/グループ)
set rulebase nat rules nat-policy02 service any
# 変換先アドレスの指定(IPアドレスレンジ or アドレスオブジェクト/グループ)
set rulebase nat rules nat-policy02 destination-translation translated-address 10.0.0.4/32
# 変換先ポートの指定(ポート番号(1~65535))
set rulebase nat rules nat-policy02 destination-translation translated-port 80
コミットも忘れないようにしましょう。
先ほどと同じ「show rulebase nat rules」で設定内容を確認できます。
hogeuser@host1# show rulebase nat rules
rules {
nat-policy01 {
source-translation {
dynamic-ip-and-port {
interface-address {
interface ethernet1/1;
ip 10.0.0.68/26;
}
}
from Trust;
to Untrust;
source 10.0.0.0/8;
destination any;
service any;
}
}
nat-policy02 {
destination-translation {
translated-address 10.0.0.4/32;
translated-port 80;
}
from Untrust;
to Trust;
source any;
destination 10.0.0.4/32;
service any;
}
}
[edit]
hogeuser@host1#
これでDNATのNATポリシーも追加されたことが分かります。