Azure 【Powershell】Windowsのオーディオ設定をオンにする(Start-Service) AzureのWindowsOSのVMでは、たまにオーディオ設定(サウンド設定)が無効となっている場合があります。今回はそれらの設定を有効化してみました。これでオーディオが利用できるようになります。Powershellで有効化Powershe... 2025.01.16 AzureWindows
VirtualMachine pacファイルをIISに配置して特定URL通信をプロキシ経由にする pacファイルをIISに配置し、そのpacファイルを利用することで、特定URL向け通信をプロキシ経由にする構成を試してみました。構成図以下のように構成して、bonjiri-blog.com 向けの通信だけプロキシ経由となるようにします。準備... 2024.11.24 VirtualMachineWindows
Azure 【Azure】IAMで共同作成者と閲覧者どちらが優先されるか試してみた ユーザーに対してIAMで複数の権限を付与したときに編集権限である「共同作成者」が優先されるのか、それとも閲覧権限である「閲覧者」が優先されるのか試してみました。結論共同作成者(編集権限)が優先されます。同じスコープに複数の権限を付与した場合... 2024.12.28 Azure
Azure AzureのパブリックIPアドレス範囲を調べる方法 Azureサービスで利用されているパブリックIPアドレス範囲を調べてみました。Azureサービスで利用されているIPアドレス範囲を調べる以下のMicrosoftの公式ドキュメントから一覧をダウンロードできます。「Azure Pulic」をク... 2024.11.24 Azure
AzureDataExplorer AzureDataExplorerの外部テーブルで診断ログをクエリ検索してみた AzureDataExplorerの外部テーブルを利用してストレージアカウント内にある診断ログをクエリで検索してみました。ログ検索前の準備DataExplolorerを利用するにあたり、以下の準備をします。ストレージアカウントを作成Acti... 2025.01.16 AzureDataExplorerLogAnalytics
Azure 【Azure】アクティビティログの診断設定を追加してみた アクティビティログの診断設定を追加し、ストレージアカウントにアクティビティログを格納してみました。アクティビティログの診断設定を追加する・サブスクリプションのページに移動して「診断設定」をクリックします。・「診断設定を追加する」をクリックし... 2024.10.31 Azure
Azure 【Azure】テンプレートを利用してリソースを複製してみた(StorageAccount) ARMテンプレートを利用してリソースを複製してみました。ストレージアカウントをテンプレートから複製する今回は以下の記事で作成したストレージアカウントを複製します。このストレージではコンテナーにblobがあり、ライフサイクルの管理が有効化され... 2024.10.30 Azure
AzureStorage 【Azure】ストレージアカウントのライフサイクル管理を試してみた Azureでストレージアカウントのライフサイクル管理を利用してblobの階層移動を試してみました。事前準備ストレージアカウントを作成する以下のAzureCLIで作成します。$rg_name = "Test-001-RG"$location ... 2024.12.27 AzureStorage
VirtualMachine Azure上にADサーバを構築してVMをドメイン参加させてみた Azure上にADサーバを構築してドメイン参加させてみました。また、なるべくPowershellを利用してコマンドで構築してみました。ADサーバを構築する以下のような構成でADサーバを構築していきます。1.Azureリソースの構築2.ADサ... 2024.12.27 VirtualMachine
Azure NSGフローログを作成してログを解析してみた AzureでNSGフローログを作成してログを解析してみました。今回やること構成図のようにリソースを作成して、以下の3点を見ていきます。1.VM(client)-VM(web)間の通信のログを見る2.インターネットからVM(web)に対するロ... 2024.12.28 AzureLogAnalytics