【PowerShell】配列の作成と値の追加方法まとめ

Powershell Powershell
この記事は約4分で読めます。

PowerShell スクリプトを扱う際、複数の値をまとめて管理するには「配列(Array)」を使うのが便利です。

配列を使うことで、データを効率よく処理したり、繰り返し処理でまとめて操作したりできます。

本記事では、PowerShell での 配列の作成方法と値の追加方法 を、サンプルコードと実行例を交えて解説していきます。

この記事でわかること

  • PowerShell で配列を作成する方法
  • += 演算子を使って値を追加する方法
  • 数値・文字列など型の異なる要素を扱う方法
  • スクリプトでの活用ポイント
広告

1.PowerShell で配列を作成する基本構文

PowerShell では、配列を次のように作成できます。

 # 空の配列を作成
$myArray = @()

 # 初期値付き配列を作成
$myArray = 1, 2, 3

@() は空の配列を初期化する構文です。

複数の値をカンマ区切りで並べると、要素を含む配列を定義できます。

2.PowerShell 配列に値を追加する方法 (+= 演算子)

PowerShell で配列に値を追加するには、+= 演算子を使います。

以下のように、空の配列または既存の配列に要素を追加できます。

2-1.空の配列に値を追加する例

 # 空の配列を作成
$myArray = @()

 # 値を配列に追加
$myArray += 1
$myArray += 10000

2-1-1.実行結果

PS C:\>  # 空の配列を作成
PS C:\> $myArray = @()
PS C:\>
PS C:\>  # 値を配列に追加
PS C:\> $myArray += 1
PS C:\> $myArray += 10000
PS C:\> $myArray
1
10000

このように、+= 演算子を使うだけで簡単に値を追加できます。

2-2.初期値付きの配列に値を追加する例

既存の配列にも同じように += 演算子を使うことで、後から値を拡張できます。

 # 初期値を持つ配列を作成
$myArray = 1,2,3

 # 値を配列に追加
$myArray += 10000

2-2-1.実行結果

PS C:\>  # 初期値を持つ配列を作成
PS C:\> $myArray = 1,2,3
PS C:\>
PS C:\>  # 値を配列に追加
PS C:\> $myArray += 10000
PS C:\> $myArray
1
2
3
10000

3.異なる型を配列に格納する(数値+文字列)

PowerShell の配列では、型が異なる要素を同時に格納できます

$mixedArray = @()
$mixedArray += 1
$mixedArray += 10000
$mixedArray += "hogehoge"

要素の型を確認するには、以下のように .GetType() メソッドを使います。

PS C:\> $mixedArray[0].GetType().Name
Int32

PS C:\> $mixedArray[2].GetType().Name
String

このように、配列内で数値と文字列を混在させることができますが、スクリプト処理では型の違いによるエラーを防ぐため、型変換や条件分岐を行った方がよいです。

4.配列を操作する便利な構文

PowerShell では、配列の扱いを効率化する便利な構文も用意されています。

4-1.配列の長さを取得する

$myArray.Length

4-2.配列の特定要素を参照する

$myArray[0]   # 先頭の要素
$myArray[-1]  # 最後の要素

4-3.配列をループ処理する

foreach ($item in $myList) {
    Write-Output $item
}

5.まとめ

PowerShell の配列は、複数のデータをまとめて扱うための基本的な構造で、@() で配列を作成し、+= 演算子で値を簡単に追加できます。

また、異なる型のデータも同時に扱えますが、スクリプト等で利用する際には型の不一致などに注意が必要です。