ぼんじり

Powershell

タスクスケジューラでpowershellファイルが正常に実行できないときの対処方法

タスクスケジューラで、タスク自体は正常に完了しますがpowershellファイル(ps1ファイル)が正常に実行できなかった事象に遭遇しました。解決まで少し苦戦したのでその時のメモを残しておきます。
Powershell

Powershellでタスクスケジューラを作成する方法

Powershellのコマンドでタスクスケジューラを作成して実行してみました。Set-ScheduledTaskAction を利用して作成可能です。今回は午前2時にpowershellスクリプトを実行させ、スクリプトが実行されると特定のフォルダに test.txt を作成します。
Powershell

【Powershell】URLから特定の文字列以降の値を抽出してみた

PowershellでURLから特定の文字列以降の値を抽出してみました。今回は8つ目の / 以降の文字列を取り出してみました。URLに限らず、特定の文字列以降の値を取り出すときに利用できます。
VirtualMachine

【Azure】仮想マシンのパブリックIPをBasicからStandardに変更してみた

Microsoftの公式告知によると、2025/9/30にパブリックIPの Basic が廃止になります。basicを利用してる場合にはStandardに変更が必要なので今回はその手順を試してみました。なお、パブリックIPのアドレスは変更せずにSKU変更が可能です。
Excel

【Excel】SUM関数の合計値の中で一番高いセルを色塗りする方法

Excelで一番高い値が入っているセルを色塗りする方法を試してみました。[条件付き書式] と [MAX関数] を利用して実現可能です。合計値などを強調するために利用できます。
Linux

Linuxで1GBのファイルを作成してみた(ddコマンド)

LinuxOSでサイズを指定したファイルを作成してみました。dd コマンドを利用することで簡単に作成できます。今回は1GBのファイルを作成してみました。ディストリビューションとして ubuntu を利用しますが基本的にすべてのディストリビューションで利用できます。
Linux

Azureにおけるubuntu構築後の初期設定まとめ

Azureの仮想マシンとしてubuntuを構築したときに最初に設定すべき項目をまとめてみました。記事の下部にコマンド一覧をまとめていますので参考にしてください。
AzureCLI

AzureCLIでARMテンプレートをエクスポートしてみた

AzureCLIでリソースのARMテンプレートをエクスポートしてみました。テンプレートのエクスポートには az group export コマンドを利用します。リソースグループ自体のテンプレートを取得することもできます。
Other

MicrosoftBingのIndexNowをプラグインで設定してみた

MicrosoftBingのIndexNowをWordpressのプラグインで設定してみました。この設定を追加することで自動的にURLをIndexしてくれます。
Powershell

【Powershell】ファイルとフォルダを圧縮させる方法

Powershellでファイルとフォルダを圧縮させてみました。Compress-Achive コマンドを利用して圧縮できます。複数のファイルを同じ圧縮ファイルすることも可能です。
広告